命題     
● 定義
50音順 コメント50音順 巻順 コ巻順
50音順 50音順 コメント50音順 巻順 コ巻順
 あ

03=03 .あい、相接する


07-09 .いれ、いれかえ


01=14 .うち、内側


01=12 .えい、鋭角
11=18 .えい、鋭角(円錐) 
01=21 .えい、鋭角三角形
01=46 .えぬ、n等分
01=45 .えぬ、n倍
01=46 .えぬ、n分の1
01=15 .えん、
01=17 .えん、円周
01=16 .えん、円の内部
03-20 .えん、円周角
11=18 .えん、円錐 
11=19 .えん、円錐の軸 
11=21 .えん、円柱
11=22 .えん、円柱の軸 


01=48 .おお、大き
03=05 .おお、大きい距離
05=07 .おお、大きい比
03=10 .おう、扇形
03-08 .おう、凹形の弧
09-20 .おお、多い
09-08 .おき、おきに
11=07 .おな、同じ傾き(平面) 
07-05 .おな、同じ等分
07-06 .おな、同じ等分和
05-01 .おな、同じ倍数
05=05 .おな、同じ比
11=11 .おな、同じ立体角

 あ

03=02 .かい、会す
07=16 .かい、回数
01-16 .がい、外角
01-28 .がい、外角(平行線)
06-16 .がい、外項
04=02 .がい、外接(直線図形)
04=04 .がい、外接(円に)
04=06 .がい、外接(円の)
06=03 .がい、外中比
01=08 .かく、角
04=01 .かく、角(頂点)
11=12 .かく、角錐 
11=13 .かく、角柱 
07=16 .かけ、かける
02=01 .かこ、かこまれる
11=05 .かた、傾き(線分・平面)
11=06 .かた、傾き(2平面) 
07=23 .かん、完全数


07=07 .き、奇数
07=11 .き、奇数倍の奇数
07=10 .き、奇数倍の偶数
05=13 .ぎゃく、逆比
06=02 .ぎゃく、逆比例(反比例)
01=13 .きょう、境界
03=04 .きょ、距離(点と直線)
11=14 .きゅう、 
11=15 .きゅう、球の軸 
11=16 .きゅう、球の中心 
11=17 .きゅう、球の直径.
11=14 .きゅう、球の半径 
11=14 .きゅう、球面 
03=02 .きる、切る


01=22 .く、矩形
02=02 .ぐ、グノーモーン
07=06 .ぐう、偶数
07=09 .ぐう、偶数倍の奇数
07=08 .ぐう、偶数倍の偶数


03=04 .げん、弦


01=18 .こ、弧
03=09 .こ、弧の上に立つ
04-11 .ご、五角形
05=17 .こ、個数
05=08 .こう、項
05=11 .こう、後項
11-03 .こう、交線
01=08 .こう、交点
07-34 .こう、公倍数
07-02 .こう、公約数
06=05 .ごう、合成(積)
05=14 .ごう、合比
07=14 .ごう、合成数

 あ

03-07 .さい、最小
07-34 .さい、最小公倍数
03-07 .さい、最大
07-02 .さい、最大公約数
01-27 01-27.さく、錯角
05=12 .さく、錯比
01=19 .さん、三角形
07=20 .さん、3乗
05=10 .さん、3乗の比
07-33 .さん、3数以上どうしの比例
01=19 .さん、三辺形


01=19 .し、四角形
01=19 .し、四辺形
04-16 .じゅう、十五角形 
08-01 .じゅん、順次に比例
08-04 .じゅん、順次に比例(複数の比)
08-07 .しょ、初項
07=08 .しょう、商
07=05 .しょう、商としての倍数
10-05 .しょう、商(量)


01=14 .ず、図形
01=10 .すい、垂線
01=10 .すい、垂直
11=03 .すい、垂直(空間)
09-20 .すく、少ない
07=02 .すう、


11=28 .せい、正十二面体
11=28 .せい、正多面体
11=27 .せい、正二十面体 
11=26 .せい、正八面体 
01=22 .せい、正方形
11=12 .せい、正四面体 
11=25 .せい、正六面体 
07=16 .せき、積
01=10 .せつ、接角
03=02 .せつ、接する
03=02 .せつ、接線
03=02 .せつ、接点
03=06 .せつ、切片
03=07 .せつ、切片の角
03=08 .せつ、切片内の角
03-16 .せつ、切片の角2
01=02 .せん、
01=03 .せん、線の端
01-01 .せん、線分
02-05 .せん、線分の矩形分割
02-06 .せん、線分の矩形外分割
06-28 .せん、線分の平行四辺形分割(コ)
06-29 .せん、線分の平行四辺形外分割(コ)
06-10 .せん、線分比による外分
06-10 .せん、線分比による内分
05=11 .ぜん、前項


07=12 .そ、素数
06=01 .そう、相似
07=22 .そう、相似
06-18 .そう、相似な位置
11=24 .そう、相似な円錐および円柱 
03=11 .そう、相似な切片
11=09 .そう、相似な立体図形 
10-56 .そう、双中項線分
10-67 .そう、双中項線分の順位
01=44 .そう、相等
04=07 .そう、挿入
11=20 .そく、側面 
11=23 .そく、側面 
01=14 .そと、外側

 あ

01=19 .た、多辺形
01=19 .た、多角形
08-02 .たい、対
05=11 .たい、対応する量
05-11 .たい、対する・ように
01=20 .たい、対角(三角形)
01=22 .たい、対角(四角形)
01-34 .たい、対角線
01-43 .たい、対角線をはさむ平行四辺形
07-23 .たい、対して素
01-15 .たい、対頂角
01=20 .たい、対辺(三角形)
01=22 .たい、対辺(四角形)
10-37 .だい、第1の双中項線分
10-74 .だい、第1の中項余線分
10=21 .だい、第1の二項線分
10=31 .だい、第1の余線分
10=25 .だい、第5の二項線分
10=35 .だい、第5の余線分
10=23 .だい、第3の二項線分
10=33 .だい、第3の余線分
10-38 .だい、第2の双中項線分
10-75 .だい、第2の中項余線分
10=22 .だい、第2の二項線分
10=32 .だい、第2の余線分
10=24 .だい、第4の二項線分
10=34 .だい、第4の余線分
10=26 .だい、第6の二項線分
10=36 .だい、第6の余線分
11=17 .だい、大円 
06=04 .たか、高さ
11=01 .たか、高さ
07=15 .たが、互いに合成的な(素でない)数
07=13 .たが、互いに素
05=01 .たん、単位
07=01 07=01.たん、単位
11=02 .だん、断面


01=48 .ちい、小さい
03=05 .ちい、小さい距離
05=07 .ちい、小さい比
03=05 .ちか、近い
03=04 .ちゅう、中心から等距離
03-20 .ちゅう、中心角
10-21 .ちゅう、中項線分
10-23 .ちゅう、中項面積
10-40 .ちゅう、中項面積と有理面積の和に等しい正方形の辺
10-41 .ちゅう、中項面積の和に等しい正方形の辺
10-77 .ちゅう、中項面積と有理面積の差に等しい正方形の辺
10-78 .ちゅう、中項面積の差に等しい正方形の辺
10-104 .ちゅう、中項余線分
10-104 .ちゅう、中項余線分の順位
01=16 .ちゅう、中心
01-10 .ちゅう、中点
01=22 .ちょう、長斜方形
06=04 .ちょう、頂点
11=12 .ちょう、頂点 
11=20 .ちょう、頂点 
01=10 .ちょく、直角
11=03 .ちょく、直角(直線・平面)
11=04 .ちょく、直角(2平面) 
11=18 .ちょく、直角(円錐) 
01=21 .ちょく、直角三角形
01=19 .ちょく、直線図形
03-07 .ちょく、直径に近い
03-07 .ちょく、直径に遠い
01=17 .ちょく、直径
01=04 .ちょく、直線
01=09 .ちょく、直線角


10=01 .つう、通約


01=20 .てい、底辺
01-35 .てい、底辺
03-20 .てい、底辺
06=04 .てい、底辺
11=12 .てい、底面 
11=13 .てい、底面 
11=20 .てい、底面
11=23 .てい、底面 
01=01 .てん、


01=20 .とう、等辺
01=20 .とう、等辺三角形
04-02 .とう、等角(その1)
04-11 .とう、等角(その2)
07=03 .とう、等分
07=04 .とう、等分和
07=04 .とう、等分和(倍数)
05=17 .とう、等間隔比
05=05 .どう、同数倍
07-38 .どう、同名の数
07-37 .どう、同名の等分(数)
03=05 .とお、遠い
03-08 .とつ、凸形の弧
01=19 .とつ、凸多角形
01=22 .とら、トラペジオン
01=11 .どん、鈍角
11=18 .どん、鈍角(円錐) 
01=21 .どん、鈍角三角形

 あ

01=35 .ない、内角
06-16 .ない、内項
01-16 .ない、内対角
01-28 .ない、内対角(平行線)
03-22 .ない、内接
04=01 .ない、内接(直線図形)
04=03 .ない、内接(円に)
04=05 .ない、内接(円の)
06-09 .ない、内分
01=02 .なが、長さ
10=02 . なが、長さにおいて通約
10-23 .なが、長さ、平方においても通約できる中項線分


10-36 .に、二項線分
10-66 .に、二項線分の順位
07=19 .に、2乗
05=09 .に、2乗の比
01=20 .に、二等辺三角形







 あ

07=05 .ばい、倍数
05=02 .ばい、倍量
01=05 .はば、幅
10-20 .はば、幅
01=18 .はん、半円
01=16 .はん、半径
01=4 .はん、反対側
01=7 .はん、反対側(平面)
01=4 .はん、半直線
01=46 .はん、半分
09-08 .ばん、番目


05=03 .ひ、
05=16 .ひ、比の反転
05=15 .ひ、比の分割
05=14 .ひ、比の複合
05=06 .ひ、比例
07=21 .ひ、比例
06-08 .ひ、比例中項
05=08 .ひ、比例は少なくとも3項
05=04 .ひ、比をもつ
01=22 .ひし、菱形
01=47 .ひと、等し
03=01 .ひと、等しい2円
11=10 .ひと、等しくて相似な立体図形 
11=10 .ひと、等しくて相似な 


01=44 .ふ、不等
01=20 .ふ、不等辺三角形
03=11 .ふく、含む
04-15 .ぶん、分の1
05=15 .ぶん、分割比


11=08 .へい、平行(平面)
01=22 .へい、平行四辺形
01-34 .へい、平行四辺形
01=23 .へい、平行線
07=19 .へい、平方数
10=02 . へい、平方において通約
10-19a .へい、平方においてのみ通約
10-23 .へい、平方においてのみ通約できる中項線分
01=7 .へい、平面
01=8 .へい、平面角
07=17 .へい、平面数
01=19 .へん、辺
07=17 .へん、辺(平面数)
07=18 .へん、辺(立体数)


01-43 .ほ、補形
01=22 .ほう、方形

 あ

01=14 .まじ、交わる(図形)
01=08 .まじ、交わる(直線)
08-07 .まつ、末項




10=03 . む、無理(線分)
10=04 . む、無理線分
10=04 . む、無理面積


01=05 . めん、
10=02 . めん、面積
10=04 . めん、面積の無理
10=04 . めん、面積の有理
01=06 .めん、面の端



 あ

07=03 .やく、約数
05=01 .やく、約量


10-39 .ゆう、優線分
10=03 . ゆう、有理(線分)
10=03 . ゆう、有理線分
10=04 .ゆう、有理(面積)
10=04 .ゆう、有理面積


10-73 .よ、余線分
10-103 .よ、余線分の順位

 あ

04-15 .ろく、六角形
05=18 .らん、乱比例


11=01 .りつ、立体 
11=11 .りつ、立体角
11=02 .りつ、立体の端 
07=18 .りつ、立体数
07=20 .りつ、立方数
11=25 .りつ、立方体
05=01 .りょう、量




10-76 .れつ、劣線分



 あ

05=01 .わり、割り切る
05=01 .わる、割る

●コメント50音順あ 50音順 コメント50音順 巻順 コ巻順
 あ
07-03.ある、「・・・か、あるいは、・・・かである」
01-14.い、「〜以外の」
05=12.いれ、「いれかえる」
05-05.えぬ、「線分のn等分の作図(仮想的)」
05-04.おな、「同じ比をもつ線分の作図(仮想的)」

コメントか
 あ
06-27.かけ、「欠けている」
06-14.かん、「[平行四辺形の]完結」

コメントさ
 あ
04-04.され、「されたとせよ」
05-01.じゅん、「準一般的な証明」
05-01.じゅん、「準一般の一般化」
05-12.じゅん、「(準一般的な証明の簡易な一般的化)」
01-45.じゅん、「直線図形の四角形による準一般的証明」
07-01.じゅん、「準一般の一般化2」
07-01.すう、「数(について)・・・とせよ」
07-01.する、「・・・するものとし」

コメントた
 あ
07-03.たが、「互いに素による場合分け」
07-24.たが、「互いに素な3個以上の数は仮想的」
10-07.つう、「通約できない量を表す線分の作図(仮想的)」
10-07.つう、「通約できない量を表す線分の作図(仮想的)」
10-03.つう、「通約できる量を表す線分の作図(仮想的)」
07-39.とう、「等分の作図」
05-04.どう、「[任意の]同数倍」
02-02.どち、「どちらかに」
04-04.どれ、「どれか1つ(の1つ)」

コメントな
 あ
01-04.なぜ、「なぜならもし」
01-16.なぜ、「なぜなら・・・であるから」
06-27.なぜ、「なぜなら(追加説明)」
02-12.にん、「任意」
05-08.にん、「≪任意の≫[ある]」
05-01.にん、「任意の量」

コメントは
 あ

コメントま
 あ
01-07.もし、「もし可能ならば」

コメントや
 あ
05=01.やく、「約量の作図はまだ」

コメントら
 あ

コメントわ
 あ







1巻 50音順 コメント50音順 巻順 コ巻順
 1巻 10 10U 10V 11
01=01 .てん、
01=02 .せん、
01=02 .なが、長さ
01=03 .せん、線の端
01=04 .ちょく、直線
01=04 .はん、半直線
01=04 .どう、同じ側
01=04 .はん、反対側
01=05 .めん、
01=05 .はば、幅
01=06 .めん、面の端
01=07 .へい、平面
01=07 .どう、同じ側(平面)
01=07 .はん、反対側(平面)
01=08 .へい、平面角
01=08 .かく、角
01=08 .まじ、交わる(直線)
01=08 .こう、交点
01=09 .ちょく、直線角
01=10 .ちょく、直角・垂線
01=10 .せつ、接角
01=10 .すい、垂直
01=11 .どん、鈍角
01=12 .えい、鋭角
01=13 .きょう、境界
01=14 .ず、図形
01=14 .まじ、交わる(図形)
01=14 .うち、内側
01=14 .そと、外側
01=15 .えん、
01=16 .ちゅう、中心
01=16 .はん、半径
01=16 .えん、円の内部
01=17 .ちょく、直径
01=17 .えん、円周
01=18 .はん、半円
01=18 .こ、弧
01=19 .ちょく、直線図形
01=19 .さん、三辺形
01=19 .し、四辺形
01=19 .た、多辺形
01=19 .へん、辺
01=19 .さん、三角形
01=19 .し、四角形
01=19 .た、多角形
01=19 .とつ、凸多角形
01=20 .とう、等辺三角形
01=20 .に、二等辺三角形
01=20 .ふ、不等辺三角形
01=20 .と、等辺
01=20 .てい、底辺
01=20 .たい、対辺(三角形)
01=20 .たい、対角(三角形)
01=21 .ちょく、直角三角形
01=21 .どん、鈍角三角形
01=21 .えい、鋭角三角形
01=22 .せい、正方形
01=22 .く、矩形
01=22 .ひし、菱形
01=22 .ちょう、長斜方形
01=22 .と、トラペジオン
01=22 .たい、対辺(四角形)
01=22 .たい、対角(四角形)
01=22 .へい、平行四辺形
01=22 .ほう、方形
01=23 .へい、平行線
01=35 .ない、内角
01=44 .ふ、不等
01=44 .そう、相等
01=45 .えぬ、n倍
01=46 .はん、半分
01=46 .えぬ、n等分
01=46 .えぬ、n分の1
01=47 .ひと、等し
01=48 .だい、大き
01=48 .ちい、小さい
01-01 .せん、線分
01-10 .ちゅう、中点
01-15 .たい、対頂角
01-16 .がい、外角
01-16 .ない、内対角
01-27 .さく、錯角
01-28 .がい、外角(平行線)
01-28 .ない、内対角(平行線)
01-34 .へい、平行四辺形
01-34 .たい、対角線
01-35 .てい、底辺
01-43 .たい、対角線をはさむ平行四辺形
01-43 .ほ、補形

2巻
 1巻 10 10U 10V 11
02=01 .かこ、かこまれる
02=02 .ぐの、グノーモーン
02-05 .せん、線分の矩形分割
02-06 .せん、線分の矩形外分割

3巻
 1巻 10 10U 10V 11
03=01 .ひと、等しい2円
03=02 .せつ、接する
03=02 .かい、会す
03=02 .きる、切る
03=02 .せつ、接線
03=02 .せつ、接点
03=03 .あい、相接するx
03=04 .ちゅう、中心から等距離
03=04 .げん、弦
03=04 .きょ、距離(点と直線)
03=05 .おお、大きい距離
03=05 .とお、遠い
03=05 .ちい、小さい距離
03=05 .ちか、近い
03=06 .せつ、切片
03=07 .せつ、切片の角
03=08 .せつ、切片内の角
03=09 .こ、弧の上に立つ
03=10 .おう、扇形
03=11 .そう、相似な切片
03=11 .ふく、含む
03-07 .ちょく、直径に近い
03-07 .ちょく、直径に遠い
03-07 .さい、最大
03-07 .さい、最小
03-08 .おう、凹形の弧
03-08 .とつ、凸形の弧
03-16 .せつ、切片の角2
03-20 .てい、底辺
03-20 .ちゅう、中心角
03-20 .えん、円周角
03-22 .ない、内接

4巻
 1巻 10 10U 10V 11
04=01 .ない、内接(直線図形)
04=01 .かく、角(頂点)
04=02 .がい、外接(直線図形)
04=03 .ない、内接(円に)
04=04 .がい、外接(円に)
04=05 .ない、内接(円の)
04=06 .がい、外接(円の)
04=07 .そう、挿入
04-02 .とう、等角(その1)
04-11 .とう、等角(その2)
04-11 .ご、五角形
04-15 .ろく、六角形
04-15 .ぶん、分の1
04-16 .じゅう、十五角形 

5巻
 1巻 10 10U 10V 11
05=01 .やく、約量
05=01 .りょう、量
05=01 .たん、単位
05=01 .わり、割り切る
05=01 .わる、割る
05=02 .ばい、倍量
05=03 .ひ、
05=04 .ひ、比をもつ
05=05 .おな、同じ比
05=05 .どう、同数倍
05=06 .ひ、比例
05=07 .おお、大きい比
05=07 .ちい、小さい比
05=08 .ひ、比例は少なくとも3項
05=08 .こう、項
05=09 .に、2乗の比
05=10 .さん、3乗の比
05=11 .たい、対応する量
05=11 .ぜん、前項
05=11 .こう、後項
05=12 .さく、錯比
05=13 .ぎゃく、逆比
05=14 .ひ、比の複合
05=14 .ごう、合比
05=15 .ひ、比の分割
05=15 .ぶん、分割比
05=16 .ひ、比の反転
05=17 .とう、等間隔比
05=17 .こ、個数
05=18 .らん、乱比例
05-01 .おな、同じ倍数
05-11 .たい、対する・ように

6巻
 1巻 10 10U 10V 11
06=01 .そう、相似
06=02 .ぎゃく、逆比例(反比例)
06=03 .がい、外中比
06=04 .たか、高さ
06=04 .てい、底辺
06=04 .ちょう、頂点
06=05 .ごう、合成(積)
06-08 .ひ、比例中項
06-09 .ない、内分
06-10 .せん、線分比による内分
06-10 .せん、線分比による外分
06-16 .がい、外項
06-16 .ない、内項
06-18 .そう、相似な位置
06-28 .せん、線分の平行四辺形分割(コ)
06-29 .せん、線分の平行四辺形外分割(コ)


7巻
 1巻 10 10U 10V 11
07=01 .たん、単位
07=02 .すう、
07=03 .やく、約数
07=03 .とう、等分 ,
07=04 .とう、等分和
07=04 .とう、等分和(倍数)
07=05 .ばい、倍数
07=05 .しょう、商としての倍数
07=06 .ぐう、偶数
07=07 .き、奇数
07=08 .ぐう、偶数倍の偶数
07=08 .しょう、商
07=09 .ぐう、偶数倍の奇数
07=10 .き、奇数倍の偶数
07=11 .き、奇数倍の奇数
07=12 .そ、素数
07=13 .たが、互いに素
07=14 .ごう、合成数
07=15 .たが、互いに合成的な(素でない)数
07=16 .かけ、かける
07=16 .かい、回数
07=16 .せき、積
07=17 .へい、平面数
07=17 .へん、辺(平面数)
07=18 .りつ、立体数
07=18 .へん、辺(立体数)
07=19 .へい、平方数
07=19 .に、2乗
07=20 .りつ、立方数
07=20 .さん、3乗
07=21 .ひ、比例
07=22 .そう、相似
07=23 .かん、完全数
07-02 .さい、最大公約数
07-02 .こう、公約数
07-05 .おな、同じ等分
07-06 .おな、同じ等分和
07-09 .いれ、いれかえ
07-23 .たい、対して素
07-33 .さん、3数以上どうしの比例
07-34 .さい、最小公倍数
07-34 .こう、公倍数
07-37 .どう、同名の等分(数)
07-38 .どう、同名の数

8巻
 1巻 10 10U 10V 11
08-01 .じゅん、順次に比例
08-02 .たい、対
08-04 .じゅん、順次に比例(複数の比)
08-07 .しょ、初項
08-07 .まつ、末項

9巻
 1巻 10 10U 10V 11
09-08 .ばん、番目
09-08 .おき、おきに
09-20 .おお、多い
09-20 .すく、少ない

10巻
 1巻 10 10U 10V 11
10=01 . つう、通約
10=02 . へい、平方において通約
10=02 . なが、長さにおいて通約
10=02 . めん、面積
10=03 . ゆう、有理
10=03 . む、無理
10=03 . ゆう、有理線分
10=04 . めん、面積の有理
10=04 . めん、面積の無理
10=04 . む、無理線分
10=04 . ゆう、有理面積
10=04 . む、無理面積
10-05 .しょう、商(量)
10-19a .へい、平方においてのみ通約
10-20 .はば、幅
10-21 .ちゅう、中項線分
10-23 .ちゅう、中項面積
10-23 .なが、長さ、平方においても通約できる中項線分
10-23 .へい、平方においてのみ通約できる中項線分
10-36 .に、二項線分
10-37 .だい、第1の双中項線分
10-38 .だい、第2の双中項線分
10-39 .ゆう、優線分
10-40 .ちゅう、中項面積と有理面積の和に等しい正方形の辺
10-41 .ちゅう、中項面積の和に等しい正方形の辺

10U巻
 1巻 10 10U 10V 11
10=21 .だい、第1の二項線分
10=22 .だい、第2の二項線分
10=23 .だい、第3の二項線分
10=24 .だい、第4の二項線分
10=25 .だい、第5の二項線分
10=26 .だい、第6の二項線分
10-56 .そう、双中項線分
10-66 .に、二項線分の順位
10-67 .そう、双中項線分の順位
10-73 .よ、余線分
10-74 .だい、第1の中項余線分
10-75 .だい、第2の中項余線分
10-76 .れつ、劣線分
10-77 .ちゅう、中項面積と有理面積の差に等しい正方形の辺
10-78 .ちゅう、中項面積の差に等しい正方形の辺


10V巻
 1巻 10 10U 10V 11
10=31 .だい、第1の余線分
10=32 .だい、第2の余線分
10=33 .だい、第3の余線分
10=34 .だい、第4の余線分
10=35 .だい、第5の余線分
10=36 .だい、第6の余線分
10-103 .よ、余線分の順位
10-104 .ちゅう、中項余線分, 中項余線分の順位

11巻
 1巻 10 10U 10V 11
11=01 .りつ、立体 
11=01 .たか、高さ
11=02 .りつ、立体の端 
11=02 .だん、断面
11=03 .ちょく、直角(直線・平面)
11=03 .すい、垂直(空間)
11=04 .ちょく、直角(2平面) 
11=05 .かた、傾き(線分・平面)
11=06 .かた、傾き(2平面) 
11=07 .おな、同じ傾き(平面) 
11=08 .へい、平行(平面)
11=09 .そう、相似な立体図形 
11=10 .ひと、等しくて相似な立体図形 
11=10 .ひと、等しくて相似な 
11=11 .りつ、立体角
11=11 .おな、同じ立体角
11=12 .かく、角錐 
11=12 .てい、底面 
11=12 .ちょう、頂点 
11=12 .せい、正四面体 
11=13 .かく、角柱 
11=13 .てい、底面 
11=14 .きゅう、 
11=14 .きゅう、球面 
11=14 .きゅう、球の半径 
11=15 .きゅう、球の軸 
11=16 .きゅう、球の中心 
11=17 .きゅう、球の直径.
11=17 .だい、大円 
11=18 .えん、円錐 
11=18 .ちょく、直角(円錐) 
11=18 .どん、鈍角(円錐) 
11=18 .えい、鋭角(円錐) 
11=19 .えん、円錐の軸 
11=20 .てい、底面
11=20 .そく、側面 
11=20 .ちょう、頂点 
11=21 .えん、円柱
11=22 .えん、円柱の軸 
11=23 .てい、底面 
11=23 .そく、側面 
11=24 .そう、相似な円錐および円柱 
11=25 .りつ、立方体
11=25 .せい、正六面体 
11=26 .せい、正八面体 
11=27 .せい、正二十面体 
11=28 .せい、正十二面体
11=28 .せい、正多面体
11-03 .こう、交線

●コメント1巻 50音順 コメント50音順 巻順 コ巻順
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
01-04.なぜ、「なぜならもし」
01-07.もし、「もし可能ならば」
01-14.い、「〜以外の」
01-16.なぜ、「なぜなら・・・であるから」
01-45.じゅん、「直線図形の四角形による準一般的証明」

コ2巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
02-02.どち、「どちらかに」
02-12.にん、「任意」

コ3巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11

コ4巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
04-04.どれ、「どれか1つ(の1つ)」
04-04.され、「されたとせよ」

コ5巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
05=01.やく、「約量の作図はまだ」
05=12.いれ、「いれかえる」
05-01.じゅん、「準一般的な証明」
05-01.じゅん、「準一般の一般化」
05-01.にん、「任意の量」
05-04.どう、「[任意の]同数倍」
05-04.おな、「同じ比をもつ線分の作図(仮想的)」
05-05.えぬ、「線分のn等分の作図(仮想的)」
05-08.にん、「≪任意の≫[ある]」
05-12.じゅん、「(準一般的な証明の簡易な一般的化)」

コ6巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
06-14.かん、「[平行四辺形の]完結」
06-27.かけ、「欠けている」
06-27.なぜ、「なぜなら(追加説明)」

コ7巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
07-01.する、「・・・するものとし」
07-01.すう、「数(について)・・・とせよ」
07-01.じゅん、「準一般の一般化2」
07-03.ある、「・・・か、あるいは、・・・かである」
07-03.たが、「互いに素による場合分け」
07-24.たが、「互いに素な3個以上の数は仮想的」
07-39.とう、「等分の作図」

コ8巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11

コ9巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11

コ10巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11
10-03.つう、「通約できる量を表す線分の作図(仮想的)」
10-07.つう、「通約できない量を表す線分の作図(仮想的)」

コ10U巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11

コ10V巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11

コ11巻
 コ1巻 コ2 コ3 コ4 コ5 コ6 コ7 コ8 コ9 コ10 コ10U コ10V コ11