ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末          目次

ユークリッド原論

第7巻
 
命題7ー33構成.任意個の比例で最小数)
3数以上どうしの比例 
(3数以上どうしの比例での同じ倍数・等分(和)数)

 任意個のが与えられた
とき、
 それらと同じ比をもつ
 最小
 見いだす
こと。



 A、B[i]、Cを
 与えられた任意個の
とせよ。

このとき
 A、B[i]、Cと同じ比をもつのうち
 最小を見いださねばならぬ。


 A、B[i]、Cは
 互いに素である
 ない
 である。

そこで
もし
 A、B[i]、Cが
 互いに素である
ならば、

 それらと同じ比をもつのうち
 最小である。

ところが
もし
 [互いに]素でない
ならば、

 A、B[i]、Cの最大公約数[D]がとられた
とし、

 DがA、B[i]、Cのおのおのを割った
 等しい個数単位
 E、F[i]、Gのおのおののなかにある
ようにせよ。
      [......(a)]

そうすれば
 E、F[i]、Gのおのおのが
 A、B[i]、Cのおのおのを割った
 Dのなかにある単位個数である。

ゆえに
 E、F[i]、GがA、B[i]、Cを割った
 等しい

したがって
 E、F[i]、Gは
 A、B[i]、Cに対し同じ比をなす。

次に
 最小でもある
と主張する。

なぜなら
もし
 E、F[i]、Gが
 A、B[i]、Cと同じ比をもつのうち
 最小でない
ならば、

 A、B[i]、Cと同じ比をなし、
 しかも
 E、F[i]、Gより小さいがある
であろう。

 それをH、K[i]、L
とせよ。
      [......(b)]

そうすれば
 HがAを、
 K[i]、Lの双方が
 B[i]、Cの双方を割り切り
 その等しい

そして
 HがAを割った
 等しい個数単位
 Mのなかにあるようにせよ。
      [......(c)]

そうすれば
 K、Lの双方が
 B、Cの双方を割った
 Mのなかにある単位個数である。

そして
 HがAを割った
 Mのなかにある単位個数であるから、
 MがAを割った
 Hのなかにある単位個数である。

同じ理由で
 MがB、Cの双方を割った
 K、Lの双方のなかにある単位個数である。

  • したがって
     MはA、B[i]、Cを割り切る
          [......(1)]

    そして
     HがAを割った
     Mのなかにある単位個数である

    から、
     HはMにかけてAをつくった。

    同じ理由で
     EもDにかけてAをつくった。

    それゆえ
     E、DのはH、Mの等しい

    ゆえに
     EがHに対するように
     MがDに対する

    ところが
     EはHより大きい

    したがって
     MもDより大きい

    そして
     A、B[i]、Cを割り切る

     これは不可能である。

    なぜなら
     DはA、B[i]、Cの最大公約数である
    と仮定されているから。

    それゆえ
     A、B[i]、Cと同じ比をなし、
     E、F[i]、Gより小さいいかなるもない
    であろう。

    よって
     E、F[i]、Gは
     A、B[i]、Cと同じ比をもつのうち最小である。

    [A、B[i]、Cについて
     2つの場合の結果により
     ともに
     同じ比をもつ最小の数を
     見いだせる。]
     これが証明すべきことであった。
          目次   頁頭