ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末          目次

ユークリッド原論
 
第7巻

□定義
<相似>
定義7ー1(単位)
  単位とは
 存在するもののおのおのが
 それによって1[つ]とよばれるものである。

 
定義7ー2(数)
  とは
 単位からなる多である。

定義7ー3(約数・等分(数))
小さい大きい割り切るとき、
 小さい
 大きい約数[あるいは等分(数)]である。

 
定義7ー4(等分和(数))
割り切らないときには
 《約数和》[等分和数]である。

 
定義7ー5(倍数)
そして
 大きい小さいによって割り切られるとき、
 大きい
 小さい倍数である。

 
定義7ー6(偶数)
偶数とは
 2等分されるである。

 
定義7ー7(奇数)
奇数とは
 2等分されない
 または
 偶数単位だけ異なるである。

 
定義7ー8(偶数倍の偶数)
偶数倍の偶数とは
 偶数割られて
 商が偶数になるである。

 
定義7ー9(偶数倍の奇数)
偶数倍の奇数とは
 偶数割られて
 商が奇数になるである。

 
定義7ー10(奇数倍の偶数)
奇数倍の偶数とは
 奇数割られて
 商が偶数になるである。

 
定義7ー11(奇数倍の奇数)
奇数倍の奇数とは
 奇数割られて
 商が奇数になるである。

 
定義7ー12(素数)
素数とは
 単位によってのみ
 割り切られるである。

 
定義7ー13(互いに素)
互いに素であるとは
 共通の尺度としての単位によってのみ
 割り切られるである。

 
定義7ー14(合成数)
合成数とは
 何らかのによって
 割り切られるである。

 
定義7ー15(互いに合成的な数)
互いに合成的な(素でない)数とは
 共通な尺度としての何らかのによって
 割り切られるである。

 
定義7ー16(かける)
かけるといわれるのは
 先ののなかにある単位
 同じ回数だけ
 かけられるが加え合わされて
 何らかのが生ずるときである。

 
定義7ー17(平面数)
2つの
 互いにかけあわせて
 何らかのをつくるとき、
 その
 平面数であり、
 その
 互いにかけあわせたである。

 
定義7ー18(立体数)
3つの
 互いにかけあわせて何らかのをつくるとき、
 その
 立体数であり、
 その
 互いにかけあわせたである。

 
定義7−19(平方数)
平方数とは
 等しい等しいをかけたもの、
 すなわち
 2つの等しいである。

 
定義7−20(立方数)
立方数とは
 等しい等しいをかけ、
 さらに
 等しいをかけたもの、
 すなわち
 3つの等しいである。

 
定義7−21(比例)
 第1のが第2のの、
 第3のが第4の
 同じ[商としての]倍数である
 [(後項で前項を割った商が等しい)]
か、
 同じ約数である
 [(前項で後項を割った商が等しい)]
か、または
 同じ約数和である
とき、
 それらの
 比例する。

 
定義7−22(相似な平面数・立体数)
相似平面数
 および
 立体数とは
 比例するをもつである。

 
定義7−23(完全数)
完全数とは
 自分自身の約数の和に等しいである。

 



      目次   頁頭