ユークリッド原論をどう読むか(8)
頁末          目次

ユークリッド原論

第4巻

命題4ー11(作図.円に正5角形を内接)
等角2  五角形 
与えられた
 等辺等角五角形内接させること。


与えられた
 ABCDEとせよ。

このとき
 ABCDEに
 等辺等角五角形内接させねばならぬ。

G、Hにおけるの双方が
 Fにおけるの2である
  二等辺三角形FGHが
 定められ、 【・・・(a)】
  ABCDEに
 三角形FGHに等角
  三角形ACDが
 内接され、
 CADが
 Fにおける等しくなるようにし、
 ACD、CDAの双方が
 G、Hにおけるの双方に
 等しくなるようにせよ。 【・・・(b)】
そうすれば
ACD、CDAの双方は
 CADの2である。 【・・・(1)】
そこで
  ACD、CDAの双方が
 線分CE、DBの双方によって
 2等分され、 【・・・(c)】
 AB、BC、DE、EAが結ばれたとせよ。
そうすれば
ACD、CDAの双方は
 CADの2であり、
 線分CE、DBによって
 2等分されているから、
5つのDAC、ACE、ECD、CDB、BDAは
 互いに等しい
ところが
等しい
 等しいの上に立つ。
それゆえ
5つのAB、BC、CD、DE、EAは
 互いに等しい【・・・(2)】

また
 等しいには等しいが対する。
それゆえ
5つのAB、BC、CD、DE、EAは
 互いに等しい

したがって
五角形ABCDEは
 等辺である。 【・・・(3)】
次ぎに
 等角でもあると主張する。
ABは
 DEに等しいから、
 双方に
 BCDが加えられたとせよ。
そうすれば
ABCD全体は
 EDCB全体に等しい
そして
AEDは
 ABCD上に立ち、
BAEは
 EDCB上に立つ。
ゆえに
BAEも
 AEDに等しい
同じ理由で
ABC、BCD、CDEのおのおのも
 BAE、AEDの双方に等しい

したがって
五角形ABCDEは
 等角である。
ところが
 等辺であることも先に証明された。
よって
 与えられた
 等辺等角五角形内接された。
これが作図すべきものであった。
      目次   頁頭