ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末          目次

ユークリッド原論

第7巻
 
命題7ー6(和も同じ等分和)
同じ等分和, (構成.同じ等分和となる第3、4数)
もし
 あるがある《約数》[等分]和であり、
 別のあるが別のある
 同じ《約数》[等分]和であるならば、
 1つが1つのいかなる《約数》[等分]和であろうと、
 和も同じ《約数》[等分]和であろう。



ABがCの《約数》[等分]和であるとし、
 ABがCのいかなる《約数》[等分]和であろうと、
 別のDEが別のFの
 同じ《約数》[等分]和であるとせよ。

AB、DEの和も
 C、Fの和の、
 ABがCの《約数》[等分]和であるのと
 同じ《約数》[等分]和である
 と主張する。
 
ABがCのいかなる《約数》[等分]和であろうと、
 DEもFの同じ《約数》[等分]和であるから、

  ABのなかにある
 Cの《約数》[等分数]と同じ個数の、
 Fの《約数》[等分数]がDEのなかにもある。 【・・・(1)】

ABがCの《約数》[等分数]AG[=G1G'1、GiG'i、GnG'n=]GBに、
 DEがFの《約数》[等分数]DH[=H1H'1、HiH'i、HnH'n=]HEに
 分けられたとせよ。

そうすれば
 AG[=G1G'1、GiG'i、GnG'n=]GBの個数
 DH[=H1H'1、HiH'i、HnH'n=]HEの個数等しいであろう。

そして
 AGがCのいかなる《約数》[等分]であろうと、
 DHもFの同じ《約数》[等分]であるから、

 AGがCのいかなる《約数》[等分]であろうと、
 AG、DHの和も
 C、Fの和の同じ《約数》[等分]である。

同じ理由で
 [GiG'iがCのいかなる《約数》[等分]であろうと、
 GiG'i、HiH'iの和も
 C、Fの和の同じ《約数》[等分]であり、]
 GBがCのいかなる《約数》[等分]であろうと、
 GB、HEの和も
 C、Fの和の同じ《約数》[等分]である。

それゆえ
 ABがCのいかなる《約数》[等分]和であろうと、
 AB、DEの和も
 C、Fの和の同じ《約数》[等分]和である。

これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭