ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末          目次

ユークリッド原論

第7巻

命題7ー3構成.3数の最大公約数)
「・・・か、あるいは、・・・かである」
(3数の公約数は3数の最大公約数を割り切る)
(構成.任意個の数の最大公約数・公約数)
「互いに素による場合分け」
 互いに素でない3つの
 与えられたとき、
 それらの最大公約数を見いだすこと。



互いに素でない
 3つ[以上]の与えられたをA、B、Cとせよ。

このとき
 A、B、Cの最大公約数
 見いださねばならぬ。
 
A、Bの最大公約数Dが
 とられたとせよ。 【・・・(a)】

そうすれば
 Dは
 Cを割り切る
 あるいは
 割り切らないか
 である。

まず
 割り切るとせよ。

ところが
 A、Bをも割り切る

それゆえ
 Dは
 A、B、Cを割り切る

ゆえに
 Dは
 A、B、Cの公約数である。

最大であると主張する。
もし
 DがA、B、Cの最大公約数でないならば、

 Dより大きい何らかの
 A、B、Cを割り切るであろう。

[Dより大きい数がA、B、Cを]割り切るとし、
 それをEとせよ。 【・・・(b)】

そうすれば
 EはA、B、Cを割り切るから、

 A、Bをも割り切るであろう。

それゆえ
 A、Bの最大公約数をも割り切るであろう。

となっている。
A、Bの最大公約数はDである。

 ゆえに
 EはDを割り切る
 すなわち
 大きい小さい割り切る

これは不可能である。

したがって
 Dより大きいいかなる
 A、B、Cを割り切らないであろう。

よって
 DはA、B、Cの最大公約数である。


次に
 DがCを割り切らないとせよ。

まず
 C、Dが互いに素でないと主張する。

A、B、Cは
 互いに素でないから、

 何らかの
 それらを割り切るであろう。 【・・・(c)】

そこで
 A、B、Cを割り切る
 A、Bをも割り切り
 A、Bの最大公約数をも割り切るであろう。

ところが
 Cをも割り切る

それゆえ
 何らかのD、Cを割り切るであろう。

ゆえに
 D、Cは互いに素ではない。

そこで
  それら[D、C]の最大公約数Eがとられたとせよ。 【・・・(d)】

そうすれば
 EはDを割り切り
 DはA、Bを割り切るから、

 EはA、Bをも割り切る

ところが
 EはCをも割り切る

したがって
 EはA、B、Cを割り切る

よって、
 EはA、B、Cの公約数である。

次に
 最大でもあると主張する。
もし
 EがA、B、Cの最大公約数でないならば、

Eより大きい何らかの
 A、B、Cを割り切るであろう。

[Eより大きい数がA、B、Cを]割り切るとし、
 それをFとせよ。 【・・・(e)】

そうすれば
 FはA、B、Cを割り切るから、
 A、Bをも割り切る
それゆえ
 A、Bの最大公約数をも割り切るであろう。

ところが
 A、Bの最大公約数はDである。

ゆえに
 FはDを割り切る

ところが
 Cをも割り切る

したがって
 FはD、Cを割り切る

それゆえ
 D、Cの最大公約数をも割り切るであろう。

ところが
 D、Cの最大公約数はEである。

ゆえに
 FはEを割り切る
 すなわち
 大きい小さい割り切る

これは不可能である。

したがって
 Eより大きいいかなる
 A、B、Cを割り切らないであろう。

よって
 EはA、B、Cの最大公約数である。


2つの場合の結果により
 常に
 互いに素でない3つの数の
 最大公約数を作図できた。]

これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭