●原論5目次
FrameIndexPage
索引
頁末
1巻
2
3
4
5
6
7
8
9
10
10-2
10-3
11
(9)
はじめに
第5巻
定義
□定義
<約量・倍量>
1.約量
.量・単位
.割り切る
.割る
.「約量の作図はまだ」
.等を等で割る
2.倍量
.(作図.倍量)
<比・比例>
3.比
4.比をもつ
5.同じ比
.同数倍
.約倍量に等しいものは約倍量など
.約量(倍量)での代入の原理
6.比例
7.大きい比
.小さい比
.(比の大小の定義の無矛盾性)
.比は等か大か小
8.比例は少なくとも3項
.項
9.2乗の比
10.3乗の比
<いろいろな比>
11.対応する量
.前項
.後項
12.錯比
.いれかえる
13.逆比
14.比の複合・合比
.(作図.量の和)
15.比の分割・分割比
.(作図.量の差)
16.比の反転
17.等間隔比
.個数
18.乱比例
▽命題
<同数倍>
(図)
命題1
(同数倍の和1)
同じ倍数
準一般的な証明
(1対1対応)
(複合1対1対応)
準一般の一般化
任意の量
(図)
命題2
(同数倍の和2)
(倍量の和は倍量)
(図)
命題3
(同数倍の同数倍)
(倍量の倍量は倍量)
(図)
命題4
(同じ比の項の同数倍)
[任意の]同数倍
同じ比をもつ線分の作図(仮想的)
(図)
命題5
(同数倍の差1)
線分のn等分の作図(仮想的)
(量の位置の任意性)
(図)
命題6
(同数倍の差2)
(倍量の差は倍量)
<量と比>
(図)
命題7
(同一量の比)
(系:比例するなら逆も比例)
(図)
(図)
命題8
(量の大小と比の大小)
≪任意の≫[ある]
(図)
命題9
(同一比の量)
(図)
命題10
(比の大小と量の大小)
<比>
(図)
命題11
(同一の比に同じ比)
(同じ比は互いに同じ)
(等しい量は同じ比をもつ)
対する・ように
(図)
命題12
(比例する前項の和と後項の和)
(準一般的な証明の簡易な一般的化)
(図)
命題13
(大きい比に同じ比は大きい)
(大きい比より大きい比は大きい)
(小さい比に同じ比は小さい)
(小さい比より小さい比は小さい)
(異なる比に同じ比は異なる)
(図)
命題14
(同じ比の前(後)項の大等小)
(図)
命題15
(同数倍の比)
<いろいろな比>
(図)
命題16
(比例ならば錯比も比例)
(同じ比の項の大等小2)
(図)
命題17
(比例ならば分割比も比例)
(図)
命題18
(比例ならば合比も比例)
(図)
命題19
(引き去りが比例ならば残りも比例)
(系:合比で得られた比例ならば反転も比例)
(比例ならば反転も比例)
(反転が比例ならば比例)
(図)
命題20
(等間隔項の大等小)
(図)
命題21
(乱比例の等間隔項の大等小)
(図)
命題22
(等間隔比と同じ比)
(図)
命題23
(乱比例の等間隔比と同じ比
)
(図)
命題24
(各量の同じ比の和は同じ比)
(図)
命題25
(比例の最大最小項の和は大きい)
頁頭
前
次
_
_
_