ユークリッド原論をどう読むか(9518)
頁末          目次

ユークリッド原論

第5巻

命題5ー18(比例ならば合比も比例)
もし
 
 分割比によって[得られた]比例する[量]
ならば、
 合比によっても
 比例するであろう。



AE、EB、CF、FDを
 分割比によって[得られた]比例するとし、
 AEがEBに対するように
 CFがFDに対するとせよ。

それらは
 合比によっても比例し、
 ABがBEに対するように
 CDがFDに対するであろう
 と主張する。
 
もし
 ABがBEに対するように
 CDがDFに対するのでなければ、

 ABがBEに対するように
 CDがDFより
 小さいものに対するか、
 あるいは
 大きいものに対する
であろう。

まず、
 小さいDGに対するとせよ。
【・・・(a )】

そうすれば
 ABがBEに対するように
 CDがDGに対するから、

 それらは合比によって比例するである。

それゆえ
 分割比によっても比例するであろう。

ゆえに
 AEがEBに対するように
 CGがGDに対する

ところが
 AEがEBに対するように
 CFがFDに対することが仮定される。

ゆえに
 CGがGDに対するように
 CFがFDに対する

ところが
 第1のCGは第3のCFより大きい

したがって
 第2のGDも第4のFDより大きい

しかも
 小さくもある。

これは不可能である。
それゆえ
 ABがBEに対するように
 CDがFDより小さいものに対することはない。

大きいものに対するとしても、
同様にして
 大きいものに対することもない
 ことを証明しうる。

したがって
2つの場合の結果により、
 FDそのものに対する

よってもし
 
 分割比によって[得られた]比例する[量]
ならば、
 合比によっても
 比例するであろう。
これが証明すべきことであった。       目次   頁頭