ユークリッド原論をどう読むか(9516)
頁末          目次

ユークリッド原論

第5巻

命題5ー16(比例すれば錯比も比例)
(同じ比の項の大等小2)


もし
 4つの比例するならば、
 《いれかえて》[錯比]も比例するであろう。



A、B、C、Dは
 4つの比例するであり、
 AがBに対するように
 CがDに対するとせよ。

いれかえて》[錯比]も比例し、
 AがCに対するように
 BがDに対するであろう
 と主張する。
 
A、Bの[任意の]同数倍E、Fと
 C、Dの別の任意の同数倍G、Hが
 とられたとせよ。【・・・(a)】
そうすれば、
 EはAの、
 FはBの同数倍であり、
 約量
 それらの同数倍同じ比をもつから、
 AがBに対するように
 EがFに対する【・・・(a)】

ところが
 AがBに対するように
 CがDに対する
それゆえ
 CがDに対するように
 EがFに対する【・・・(2)】
また、
 G、Hは
 C、Dの同数倍であるから、
 CがDに対するように
 GがHに対する

ところが
 CがDに対するように
 EがFに対する

ゆえに
 EがFに対するように
 GがHに対する【・・・(3)】

ところがもし
 4つの比例し、
 第1のが第3より大きければ、
 第2も第4より大きく
 等しければ、
 等しく
 小さければ、
 小さいであろう。

したがってもし
 EがGより大きければ、
 FもHより大きく
 等しければ、
 等しく
 小さければ、
 小さい【・・・(4)】

そして
 E、FはA、Bの[任意の]同数倍であり、
 G、HはC、Dの別の任意の同数倍である。

ゆえに
 AがCに対するように
 BがDに対する

よってもし
 4つの比例するならば、
 いれかえても比例するであろう。
これが証明すべきことであった。       目次   頁頭