ユークリッド原論をどう読むか(9)
頁末          目次

ユークリッド原論

第5巻

命題5ー23(乱比例の等間隔比は同じ比)
もし
 3つの
 それらと同じ個数の別のとがあり、
 2つずつとられたとき
  同じ比をなし、
 それらの比例
 《いれかえれる》[乱比例]ならば、
 等間隔比により
 それらは
  同じ比をなすであろう。


3つのA、B、Cと
 それらと同じ個数の別の
  D、E、Fとがあり、
 2つずつとられたとき
 同じ比《をなすとし》[であり]、
 それら《の比例がいれかえれ、》
 [が乱比例をなし、]
 すなわち、
 AがBに対するように
  EがFに対し
 BがCに対するように
  DがEに対するとせよ。

AがCに対するように
 DがFに対すると主張する。
A、B、Dの[任意の]同数倍G、H、Kと
 C、E、Fの別の任意の同数倍L、M、Nとが
 とられたとせよ。【・・・(a)】

そうすれば
 G、HはA、Bの同数倍であり、【・・・(1)】

 約量
 それらの同数倍同じ比をもつから、

 AがBに対するように
 GがHに対するであろう。【・・・(2)】

同じ理由で
 EがFに対するように
 MがNに対する【・・・(3)】

そして
 AがBに対するように、EがFに対する

それゆえ
 GがHに対するように、MがNに対する【・・・(4)】

また
 BがCに対するように、DがEに対するから、

 いれかえて
 BがDに対するように、CがEに対する【・・・(5)】

そして
 H、KはB、Dの同数倍であり、

 約量はそれらの同数倍同じ比をもつから、

 BがDに対するように、HがKに対する【・・・(6)】

ところが
 BがDに対するように、CがEに対する

ゆえに
 HがKに対するように、CがEに対する【・・・(7)】

また
 L、MはC、Eの同数倍であるから、

 CがEに対するように、LはMに対する【・・・(8)】

ところが
 CがEに対するように、HがKに対する

したがって
 HがKに対するように、LがMに対し

 そしていれかえて
 HがLに対するように、KがMに対する【・・・(9)】

GがHに対するように
 MがNに対することも先に証明された。

そこで
 3つのG、H、Lと
 それらと同じ個数の別のK、M、Nとがあり、
 2つずつとられたとき同じ比をなし、
 それらの比例がいれかえられたから、
 等間隔比により
 もし
 GがLより大きければ、
 KもNより大きく、
 等しければ、等しく、
 小さければ、小さい【・・・(10)】

そして
 G、KはA、Dの同数倍であり、
 L、NはC、Fの同数倍である。

したがって
 AがCに対するように
 DがFに対する

よってもし
 3つの
 それらと同じ個数の別のとがあり、
 2つずつとられたとき同じ比をなし、
 それらの比例が《いれかえれる》[乱比例]ならば、
 等間隔比により
 それらは同じ比をなすであろう。
これが証明すべきことであった。
        目次   頁頭