ユークリッド原論をどう読むか(16)
頁末         目次

ユークリッド原論

第10巻
 
命題10ー111(余線分は二項線分と異なる)
(余線分等と中項線分は相互に異なる)
 余線分
  ニ項線分と同じ
   でない。



  ABを余線分
   とせよ。

 ABは
  ニ項線分と同じ
   でない
と主張する。

もし可能ならば,
  同じ
   である
とせよ。

 有理線分DCが
   定められ,
  AB上の正方形
   に等し
  CD上にDEをとして
 矩形CEが
   つくられた
とせよ。

そうすれば
 ABは
  余線分
   である

から,
 DEは
  第1の余線分
   である。

  EFを
  それへの付加
とせよ。

そうすれば
 DF、FEは
  平方においてのみ通約
   できる
  有理線分
   であり,
 DF上の正方形
  FE上の正方形より
  DFと通約
   できる
  線分上の正方形だけ
   大きく,
 DFは
   定められた
  有理線分DCと
  長さにおいて通約
   できる。
    [......(1)]

また
 ABは
  ニ項線分
   である

から,
 DEは
  第1のニ項線分
   である。

  Gにおいてその項に
   分けられた
とし,
  DGを大きい項
とせよ。

そうすれば
 DG、GEは
  平方においてのみ通約
   できる
  有理線分
   であり,
 DG上の正方形
  GE上の正方形より
  DGと通約
   できる
  線分上の正方形だけ
   大きく,
 大きい項DGは
   定められた
  有理線分DCと
  長さにおいて通約
   できる。
    [......(2)]

したがっても
 DFも
  DGと長さにおいて通約
   できる。

ゆえに
 残りのGFは
  DFと長さにおいて通約
   できる。

ところが
 DFは
  EFと長さにおいて通約
   できない。

したがって
 FGも
  EFと長さにおいて通約
   できない。

ゆえに
 GF,FEは
  平方においてのみ通約
   できる
  有理線分
   である。

それゆえ
 EGは
  余線分
   である。

しかも
  有理線分
   でもある。

これは不可能である。

よって
 余線分
  ニ項線分と同じ
   でない。

これが証明すべきことであった。

 余線分とそれにつづく無理線分とは
  中項線分とも
  相互にも同じ
   でない。
(以下、命題10ー111の補足(余線分等と中項線分は相互に異なる)という。)

  中項線分上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  有理
  かつ
  底辺長さにおいて通約
   できない
  線分
   とし,

  余線分の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第1の余線分
   とし,

  第1の中項余線分の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第2の余線分
   とし,

  第2の中項余線分の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第3の余線分
   とし,

  劣線分の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第4の余線分
   とし,

  中項面積と有理面積の差に等しい正方形の辺
  の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第5の余線分
   とし,

  二つの中項面積の差に等しい正方形の辺
  の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  第6の余線分
   とする。

そこで
 これらの
  第1のものとも相互にも
   異なる,
すなわち
  第1のものとは
 それが
  有理線分
   なるがゆえに,
  相互には順位において
   同じでないがゆえに
   異なる

から,
 無理線分自身も
  相互に
   異なる
ことは明らかである。

そして
 余線分
  ニ項線分
   と同じでない
ことが先に証明され,

また
  余線分
   つづく
  無理線分の上の正方形
   に等し
 矩形
  有理線分上に
   つくられる
ならば,
  おのおの自己の順位に
   したがって
  余線分
   とし,

  ニ項線分につづく
 無理線分
  その順位に
   したがって
  ニ項線分
   する

から,
  余線分
   つづく
 無理線分
   相互に異なっており,

  ニ項線分
   つづく
 無理線分
   相互に異なっており,

  順次に全部で
 13 種の無理線分
   ある。

 中項線分
 ニ項線分
 第1の双中項線分
 第2の双中項線分
 優線分
 中項面積と有理面積の和に等しい正方形の辺
 二つの中項面積の和に等しい正方形の辺
 余線分
 第1の中項余線分
 第2の中項余線分
 劣線分
 中項面積と有理面積の差に等しい正方形の辺
 二つの中項面積の差に等しい正方形の辺

      目次   頁頭