ユークリッド原論をどう読むか(14)
頁末         目次

ユークリッド原論

第10巻
 
命題10ー50(作図.第3の二項線分)
(約数でない素数とは平方数の比でない)
 第3の二項線分を見いだすこと。


 二つのAC、CBが定められ、
  それらの和ABがBCに対し、
   平方数平方数に対するをもち、
  ACに対し、
   平方数平方数に対するをもたない
とせよ。

 何らかの他の平方数でないDが定められ、
  BA、ACの双方に対し、
   平方数平方数に対するをもたない
ようにせよ。
[......(2)]

そして
 ある有理線分Eが定められ
      [......(1)]

  DがABに対するように
  E上の正方形がFG上の正方形対するようにされた
とせよ。
[......(5')]


そうすれば
 E上の正方形
  FG上の正方形通約できる。

そして
 Eは有理線分である。
[......(3)]

ゆえに
 FGも有理線分である。

そして
 DはABに対し
  平方数平方数に対するをもたず、

 E上の正方形
  FG上の正方形に対し、
  平方数平方数に対するをもたない。

したがって
 Eは
  FGと長さにおいて通約できない。
       [......(9)]

次に
 BAがACに対するように
 FG上の正方形がGH上の正方形対するようにされた
とせよ。
[......(4)]

そうすれば
 FG上の正方形
  GH上の正方形通約できる。
[......(5)]

ところが
 FGは有理線分である。
ゆえに
 GHも有理線分である。

そして
 BAはACに対し、
  平方数平方数に対するをもたず、

 FG上の正方形もHG上の正方形に対し、
  平方数平方数に対するをもたない。

したがって
 FGはGHと長さにおいて通約できない。

ゆえに
 FG、GHは
  平方においてのみ通約できる有理線分である。
[......(7)]

したがって
 FHは二項線分である。


 第3の二項線分でもある
と主張する。
 DがABに対するように
 E上の正方形がFG上の正方形に対し、

  BAがACに対するように
  FG上の正方形がGH上の正方形に対する

から、
 等間隔比
により
 DがACに対するように
  E上の正方形がGH上の正方形に対する。

ところが
 DはACに対し、
  平方数平方数に対するをもたない。

したがって
 E上の正方形もGH上の正方形に対し、
  平方数平方数に対するをもたない。

それゆえ
 Eは
  GHと長さにおいて通約できない。
[......(8)]

そして
 BAがACに対するように
 FG上の正方形がGH上の正方形に対する
[......(6')]

から、
 FG上の正方形
  GH上の正方形より大きい。

そこで
 GH、K上の正方形の和が
  FG上の正方形等し
とせよ。

そうすれば
 反転比
により
 ABがBCに対するように
  FG上の正方形がK上の正方形に対する。
[......(7)]

ところが
 ABはBCに対し、
  平方数平方数に対するをもつ。

したがって
 FG上の正方形
  K上の正方形に対し、
   平方数平方数に対するをもつ。

それゆえ
 FGはKと長さにおいて通約できる。

ゆえに
 FG上の正方形
  GH上の正方形より
  FGと通約できる線分上の正方形だけ大きい。

そして
 FG、GHは
  平方においてのみ通約できる有理線分であり、
 それらのいずれも
  Eと長さにおいて通約できない。

よって
 FHは
  第3の二項線分である。

 これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭