ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末          目次

ユークリッド原論

第7巻
 
命題7ー20(同じ比なら最小のが割り切る)
 同じ比をもつ2のうち
 最小
 それと同じ比をもつ2を、
 大きい大きいを、
 小さい小さい
 それぞれ割り切り
 その等しい



 CD、EFを
 A、Bと同じ比をもつ2のうち
 最小
とせよ。
 CDがAを、
 EFがBを
 割り切り
 その等しい
と主張する。

 CDはAの《約数》[等分]和ではない。

もし
 可能ならば、

 《約数》[等分]和である
とせよ。

そうすれば
[......(1)]
 CDがAのいかなる《約数》[等分]和であろうと
 EFもBの同じ《約数》[等分]和である。
      [......(1)]

ゆえに
 CDのなかにある
 Aの《約数》[等分]と同じ個数の、
 Bの《約数》[等分]がEFのなかにもある。

 CDがAの《約数》[等分]CG['、GiG'i]、GDに、
 EFがBの《約数》[等分]EH['、HiH'i]、HFに
 分けられた
とせよ。
      [......(a)]

そうすれば
 CG、GDの個数
 EH、HFの個数等しい

そして
 CG['、GiG'i]、GDは互いに等しく
 EH['、HiH'i]、HFも互いに等しく
 CG['、GiG'i]、GDの個数
 EH['、HiH'i]、HFの個数等しい

から
 CG[']がEH[']に対するように
[GiG'iがHiH'iに対し、
 GDがHFに対する
      [......(2)]

したがって
 前項の1つが後項の1つに対するように
 前項の総和が後項の総和に対する
であろう。

それゆえ
 CG[']がEH[']に対するように
 CDがEFに対する

ゆえに
 CG[']、EH[']は
 CD、EFに対し
 それらより小さく
 同じ比をなす
ことになる。

 これは不可能である。

なぜなら

 CD、EFは
 それらと同じ比をもつ2のうち
 最小である
 と仮定されている

から。

したがって
 CDはAの《約数》[等分]和ではない。

ゆえに
 《約数》[等分]である。

そして
 EFもBの、
 CDがAの《約数》[等分]であるのと
 同じ《約数》[等分]である。

よって
 CDがAを、
 EFがBを
 割り切り
 その等しい

これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭