ユークリッド原論をどう読むか(14)
頁末         目次

ユークリッド原論

第10巻
 
命題10ー89(作図.第5の余線分)
  第5の余線分
   見いだすこと。



 有理線分Aが
   定められ,
  CGを
  Aと長さにおいて通約
   できるようにせよ。


そうすれば
 CGは
  有理線分である。
      [......(3)]
 二つのDF,FEが
   定められ,
 DEが
 また
  DF,FEの双方に対し,
 平方数
  平方数対する
   もたないようにせよ。
        [......(1)]
そして
 FEが
  EDに対するように,
 CG上の正方形
  GB上の正方形対するように
   されたとせよ。
      [......(2)]

そうすれば
 GB上の正方形
  有理面積
   である。

それゆえ
 BGも
  有理線分
   である。
      [......(4)]

そして
 DEが
  EFに対するように,
 BG上の正方形
  GC上の正方形に対し,
 DEは
  EFに対し,
 平方数
  平方数対する
   もたない

から,
 BG上の正方形
  GC上の正方形に対し,
 平方数
  平方数対する
   もたない。

 BGは
  GCと長さにおいて通約
   できない。

そして
 両方とも
  有理線分
   である。

したがって
 BG,GCは
  平方においてのみ通約
   できる
  有理線分
   である。

ゆえに
 BCは
  余線分
   である。

次に
  第5の余線分でも
   ある
と主張する。
  H上の正方形
  BG上の正方形
  GC上の正方形との差と
   せよ。
      [......(5)]

そうすれば
 BG上の正方形
  GC上の正方形対するように,
 DEが
  EFに対する

から,
  反転比により
 EDが
  DFに対するように,
 BG上の正方形
  H上の正方形対する

ところが
 EDは
  DFに対し,
 平方数
  平方数対する
   もたない。

したがって
 BG上の正方形
  H上の正方形に対し,
 平方数
  平方数対する
   もたない。

 ΒΗは
  Hと長さにおいて通約
   できない。

そして
 BG上の正方形
  GC上の正方形より
  H上の正方形だけ
   大きい

したがって
 GB上の正方形
  GC上の正方形より
  GBと長さにおいて通約
   できない
  線分上の正方形だけ
   大きい

そして
 付加された線分CGは
  定められた有理線分Aと
  長さにおいて通約
   できる。

したがって
 BCは
  第5の余線分
   である。

よって
 第5の余線分BCが
   見いだされた。
これが証明すベきことであった。
      目次   頁頭