ユークリッド原論をどう読むか(14)
頁末         目次

ユークリッド原論

第10巻
 
命題10ー80(第1の中項余線分に付加して全体と平方のみ通約となり、全体と有理面積をかこむ中項線分は唯一)
 第1の中項余線分には
  それに付加
   されて
  全休と平方においてのみ通約
   でき、
  全体と共に有理面積
   かこむ
 ただ一つの中項線分
   ある。



  ABを
  第1の中項余線分とし、
  ABに
 BCが
   付加されたとせよ。
そうすれぱ
 AC、CBは
  平方においてのみ通約
   でき、
  有理面積である
  矩形AC、CBを
   かこむ
  中項線分である。

 ABには
  全体と平方においてのみ通約
   でき、
  全体と共に有理面積
   かこむ
 他のいかなる中項線分
   付加されない
と主張する。

もし
可能ならば、

 DBが
   付加された
とせよ。
そうすれば
 AD、DBは
  平方においてのみ通約
   でき、
  有理面積である
  矩形AD、DBを
   かこむ
  中項線分
   である。

そして
  AD、DB上の正方形の和と
  矩形AD、DBの2との
 差は
  AC、CBの上の正方形
  矩形AC、CB2との差に
   等しい。
なぜなら
 その差は
  共に同じAB上の正方形である
から.

したがって
いれかえて
  AD、DB上の正方形の和と
  AC、CB上の正方形の和との
 差は
  矩形AD.DBの2
  矩形AC、CBの2との差に
   等しい。

ところが
 矩形AD、DBの2
  矩形AC、CBの2より
   有理面積だけ大きい、
なぜなら
 両方とも
  有理面積
   である
から。

したがって
 AD、DB上の正方形の和は
  AC、CB上の正方形の和より
  有理面積だけ
   大きい。

これは不可能である。
なぜなら
 両方とも
  中項面積
   であり、
  中項面積中項面積
 差は
  有理面積
   ない
から。

よって
 第1の中項余線分には
  それに付加されて
  全体と平方においてのみ通約
   でき、
  全体と共に有理面積
   かこむ
 ただ一つの中項線分
   ある。

これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭