ユークリッド原論をどう読むか(7)
頁末          目次

ユークリッド原論

第3巻

命題3ー37(いわゆる方べきの定理の逆)
もし
 の外部に1がとられ、
 そのから
 に2つの直線がひかれ、
それらの一方は
 切り
他方は
 円周上におち、
そして
 切る線分の全体と
 外部に
  その凸形の弧との間に
  切り取られた線分とに
 かこまれた矩形
 円周上におちる線分の上の
 正方形等しいならば、
円周上におちる線分
 接するであろう。


ABCの外部に
 任意のDがとられ、
 DからABCに
 2線分DCA、DBがひかれたとし、
DCAは
 切り
DBは
 円周上におちるとし、
 矩形AD、DCが
 DB上の正方形等しいとせよ。

DBは
 ABCに接する
 と主張する。

ABCに
 接線DEがひかれ、
 ABCの中心
 とられ
 それをFとし、 【・・・(a)】  FE、FB、FDが
 結ばれたとせよ。
そうすれば
FEDは
 直角である。[・・・(1)]
そして
DEは
 ABCに接し
DCAは
 それ[ABC]を切るから、
矩形AD、DCは
 DE上の正方形等しい
ところが
矩形AD、DCは
 DB上の正方形にも等しかった。
ゆえに
DE上の正方形
 DB上の正方形等しい
したがって
DEは
 DBに等しい
ところが
 FEも
 FBに等しい
そこで
DE、EFは
 2DB、《BD》[BF]に等しい

そして
FDは
 それらの共通な底辺である。
それゆえ
DEFは
 DBFに等しい
ところが
DEFは
 直角である。
ゆえに
DBFも
 直角である。
そして
 FBが延長されれば
 直径である。
そして
 直径
 その端から直角に引かれた
  直線
 接する
したがって
DBは
 ABCに接する

中心
 AC上にあっても、
 同様にして証明しうる。
よってもし
 の外部に1がとられ、
 そのから
 に2つの直線がひかれ、
それらの一方は
 切り
他方は
 円周上におち、
そして
 切る線分の全体と
 外部に
  その凸形の弧との間に
  切り取られた線分とに
 かこまれた矩形
 円周上におちる線分の上の
 正方形等しいならば、
円周上におちる線分
 接するであろう。
これが証明すべきことであった。       目次   頁頭