ユークリッド原論をどう読むか(12)
頁末          目次

ユークリッド原論

第8巻
 
命題8ー13(順次比例の2(3)乗も順次比例)
もし
 順次に比例する
 任意個のがあり、
 おのおのが2乗して
 あるをつくる
ならば、
 それらからできた
 比例する
であろう。

そしてもし
 最初のがこれらのかけ
 あるをつくる
ならば、
 それらもまた比例する
であろう。



 順次に比例する任意個の
 A、B、Cがあり、

 AがBに対するように
 BがCに対し
 A、B、Cが2乗して
 D、E、Fをつくり、
 D、E、Fにかけ
 G、H、Kをつくる
とせよ。
      [......(a)]

 D、E、FとG、H、Kとは
 順次に比例する
と主張する。

 AはBにかけてLをつくり、
 A、BはLにかけ
 それぞれM、Nをつくる
とせよ。
      [......(b)]

そしてまた
 BはCにかけてOをつくり、
 B、CはOにかけ
 それぞれP、Qをつくる
とせよ。
      [......(c)]

そうすれば
 前と同様にして
 D、L、EとG、M、N、Hとが
 ABのをなして
 順次に比例し、

また
 E、O、FとH、P、Q、Kとが
 BCのをなして
 順次に比例する
ことを証明しうる。

そして
 AがBに対するように
 BがCに対する

それゆえ
 D、L、Eは
 E、O、Fと同じ比をなし、
また
 G、M、N、Hも
 H、P、Q、Kと同じ比をなす。

そして
 D、L、Eは
 E、O、Fと
 同じ個数であり、
 G、M、N、Hは
 H、P、Q、Kと
 同じ個数である。

ゆえに
 等間隔比により
 DがEに対するように
 EがFに対し
 GがHに対するように
 HがKに対する

 これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭