ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末
前
次
目次
ユークリッド原論
第7巻
命題7ー17(同数を各項にかけても比は同じ)
もし
ある数が
2つの数にかけて
それぞれある数をつくる
ならば、
これらの2つの積は
かけられた2数と同じ比をもつ
であろう。
数Aは
2数B、Cにかけて
D、Eをつくる
とせよ。
-
「数(について)・・・とせよ」は、
コメント4(命題7ー1)
参照のこと。
図は、A=2、B=3、C=4、D=6、E=8、F=1による。
-
数A、B、C
に対して、
数D(A×B)、
数E(A×C)
をとっている。
BがCに対するように、
DがEに対する
と主張する。
AはBにかけてDをつくった
から、
BがDを割った商は
Aのなかにある単位の個数である。
ところが
単位Fが数Aを割った商も
Aのなかにある単位の個数である。
-
定義7ー2(数)
による。
-
商(A,単位F)=個数(A,単位)=a
となっている。
それゆえ
単位Fが数Aを、
BがDを
割った商は等しい。
-
公理1ー1(同じものに等しい)
による。
-
商(A,単位F)=商(D,B)=a
となっている。
ゆえに
単位Fが数Aに対するように、
BがDに対する。
-
前節の結果、
定義7ー21(比例)
による。
-
F:A=B:D
となっている。
同じ理由で
また
単位Fが数Aに対するように、
CがEに対する。
したがって
BがDに対するように、
CがEに対する。
-
前節、前々節の結果、
公理1ー1(同じものに等しい)
による。
-
B:D=C:E
となっている。
よって
いれかえて
BがCに対するように、
DがEに対する。
-
命題7ー13(比例4数はいれかえても比例)
による。
-
B:C=D:E
となっている。
これが証明すべきことであった。
- 命題7ー17は推論用命題は
A*B:A*C=B:C
のことである。
- 命題7ー17は推論用命題である。
前
次
目次
頁頭