ユークリッド原論をどう読むか(10)
頁末          目次

ユークリッド原論

第6巻

命題6ー32(各2辺が比例し平行連結なら残辺が1直線)
もし
 2が2比例する
 2つの三角形
 1つのによって結ばれ、
 それらの対応する平行であるならば、
 三角形の残りの
 1直線をなすであろう。


2つの三角形ABC、DCEが
 2BA、ACが2DC、DEに比例し、
 ABがACに対するように
 DCがDEに対し
 ABがDCに、
 ACがDEに平行であるとせよ。

BCは
 CEと1直線をなす
 と主張する。
 
ABは
 DCに平行であり、
 線分ACがそれらに会するから、
  錯角BAC、ACDは互いに等しい【・・・(1)】

同じ理由でCDEもACDに等しい

それゆえ
   BACもCDEに等しい【・・・(2)】

そして
 ABC、DCEは
 1つの
 すなわち
 Aが
 1つの
 すなわち
 Dに等しく

 等しいをはさむ比例し、
 BAがACに対するように
 CDがDEに対する
 2つの三角形であるから、

 三角形ABCは
 三角形DCEに等角である。

ゆえに
 ABCはDCEに等しい

ところが
 ACDもBACに等しい
 ことが先に証明された。

したがって
 ACE全体は
 2ABC、BACの和に等しい

双方に
 ACBが加えられたとせよ。
そうすれば
 ACE、ACBの和は
 BAC、ACB、CBAの和に等しい

ところが
 BAC、ABC、ACBの和は
 2直角等しい

それゆえ
 ACE、ACBの和も2直角等しい

ゆえに
 線分ACに対し
 そのうえのCにおいて
 同じ側にない2直線BC、CEが
 接角ACE、ACBの和を
 2直角等しくする。
したがって
 BCはCEと1直線をなす。

 
よってもし
 2が2比例する
 2つの三角形
 1つのによって結ばれ、
 それらの対応する平行であるならば、
 三角形の残りの
 1直線をなすであろう。
これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭