ユークリッド原論をどう読むか(6)
頁末
前
次
目次
ユークリッド原論
第3巻
命題3ー9
(円内の点から円周への線分2)
もし
円
の内部に1
点
がとられ、
その
点
から
円
[周]に
二つより多い
等しい
線分
がひかれるならば、
とられた
点
は
円
の
中心
である。
円は、
定義1ー15
による。
点は、
定義1ー1
による。
円周は、
定義1ー17の補足
による。
等しいは、
公理1ー7
による。
線分は、
定義の補足(命題1ー1)
による。
円の中心は、
定義1ー16
による。
ABCを
円
、
Dをその内部の
点
とし、
Dから
円
ABCに
二つより多い
等しい
線分
DA、DB、DCがひかれたとせよ。
点
Dは
円
ABCの
中心
であると主張する。
命題の仮定により、
円の内部に点Dが、
円周上に点A、B、Cがあり、
公準1ー1
(作図.直線) により、
DとAと、
DとBと、
DとCとを結ぶと、
線分DA、DB、DCが互いに等しい。
円ABC
に対して、
点D[内.円ABC]、
点A、B、C[円ABC;;AD=BD=CD]
をとっている。
AB、BCが結ばれ、
公準1ー1
(作図.直線)による。
線分AB、BC
をとっている。
点
E、Fにおいて
[それぞれ]2
等分
され、
【・・・(a)】
命題1ー10
(作図・線分の2等分)による。
中点E(AB)、
中点F(BC)
となっている。
ED、FDが結ばれ、
公準1ー1
(作図.直線)による。
線分ED、FD
をとっている。
点
G、K、H、Lまで
延長されたとせよ。
命題3ー2の補足
(円内通過直線は円周と2交点) により、
直線ED、FDは
円周と2点でそれぞれ交わる。
交点をG、K、H、Lとしている。
交点G(延長DE,円ABC)、
交点K(延長ED,円ABC)、
交点H(延長DF,円ABC)、
交点L(延長FD,円ABC)、
をとっている。
そうすれば、
AEはEBに
等しく
、
(a)
である。
AE=EB
となっている。
EDは共通であるから、
2
辺
AE、EDは
2
辺
BE、EDに
等しい
。
そして、
底辺
DAは
底辺
DBに
等しい
。
定義1ー15
(円) による。
(AE、ED)=(BE、ED)
DA=DB
となっている。
それゆえ
角
AEDは
角
BEDに
等しい
。
命題1ー4
(2辺挟角相等)による。
∠AED=∠BED
となっている。
ゆえに
角
AED、BEDの双方は
直角
である。
定義1ー10
(直角) による。
∠AED+∠BED=∠R
となっている。
したがって
GKはABを
直角
に2
等分
する。
GK;垂直2等分.AB
となっている。
そしてもし
円
において
直線
が
直線
[
弦
]を
直角
に2
等分
するならば、
円
の
中心
は
分割する
直線
上にあるから、
円
の
中心
はGKの上にある。
命題3ー1の系
(中心は弦の2等分線上) による。
中心.円ABC;上.線分GK
となっている。
同じ理由で
円
のABCの
中心
は
HLの上にもある。
中心.円ABC;上.線分HL
となっている。
そして
弦
GK、HLは
点
D以外の
点
を共有しない。
もし
D以外に共有する点を持てば、
公理1ー9
(2点を通る直線は一致) により
GKとHLは一致し、
E、Fが同一の直径GK上にあることになる。
E、FはAB、BCの中点だから
命題3ー3
(直径と弦) により、
AB、BCはGKと直角に交わり、
命題1ー12の補足
(垂線は唯一) により
BからGKにおろした垂線は唯一であるので、
AB、BCは同一直線上にあり、
命題3ー2の補足
(円内通過直線は円周と2交点) により、
円の内部をとおる直線と
円周との交点は2つであるから、
点A、B、Cが異なる点であるのであり得ない。
交点(GK,HL);唯一D
となっている。
したがって
点
Dは
円
ABCの
中心
である。
D;中心.円ABC
となっている。
よってもし
円
の内部に1
点
がとられ、
その
点
から
円
[周]に
二つより多い
等しい
線分
がひかれるならば、
とられた
点
は
円
の
中心
である。
これが証明すべきことであった。
命題3ー7
(円内の点から円周への線分1) により、
中心以外の点からは、
円周への等しい線分は2つしかない。
中心からは
円周への線分は全て等しい。
したがって、
この命題が成立すると証明することもできる。
命題3ー9
は、
円ABC
に対して、
点D[内.円ABC]、
点A、B、C[円ABC;;AD=BD=CD]
ならば、
D;中心.円ABC
のことである。
命題3ー9
は推論用命題である。
前提
作図
推論
定義
1-10
,
1-15
公準
1-1
公理
1-9
命題
1-10
,
3-2補
1-4
,
1-12補
,
3-1系
,
3-2補
,
3-3
その他
前
次
目次
頁頭