ユークリッド原論をどう読むか(12)
頁末          目次

ユークリッド原論

第8巻
 
命題8ー6(順次比例で初項が次項の非約(倍)数)
もし
 順次に比例する任意個のがあり、
 第1のが第2の[と互い]を
 割り切らない
ならば、
 他のどのもどのをも割り切らない
であろう。



 順次に比例する任意個の
 A、B、C、D、Eがあり、
 AがB[と互い]を割り切らない
とせよ。

 他のどのもどのをも割り切らない
であろうと主張する。

そこで
 AはB[と互い]を割り切らない
から、
 A、B、C、D、Eが
 順次にお互いを割り切らない
ことは明らかである。

次に
 他のどの
 どのをも割り切らない
であろうと主張する。

もし可能ならば

 AがCを割り切る
とせよ。

そして
 A、B、Cがいくつあろう
と、
 それと同じ個数の、
 A、B、Cと同じ比をもつのなかで
 最小であるF、G、Hがとられた
とせよ。
      [......(a)]

そうすれば
 F、G、Hは
 A、B、Cと同じ比をなし、
 A、B、Cは
 F、G、Hと同じ個数である

から、
 等間隔比により
 AがCに対するように
 FがHに対する
      [......(1)]

そして
 AがBに対するように
 FがGに対し
 AはB[と互い]を割り切らない

から、
 FもG[と互い]を割り切らない。

それゆえ
 F[、G]は単位ではない。

なぜなら
 単位はすべての割り切る
から。

そして
 F、Hは[単位ではなく、]
 互いに素である。

そして
 FがHに対するように
 AがCに対する

ゆえに
 AはC[と互い]を割り切らない。

同様にして
 他のどの
 どのをも割り切らない
であろうことを証明しうる。

 これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭