ユークリッド原論をどう読むか(2)
頁末
前
次
目次
ユークリッド原論
第1巻
命題1ー9(作図・角の2等分)
与えられた直線角を2等分すること。
与えられた直線角を
角BAC
とせよ。
このとき
それを2等分し
なければならぬ。
AB上に任意の点Dが取られ、
-
公準1ー1の補足(作図.任意の点をとる)
による。
-
点D(AB)
をとっている。
ACから
ADに等しくAEが取られ、
-
命題1ー3(作図・等しい線分を切り取る)
による。
-
点E(AC;;AE=AD)
をとっている。
DEが結ばれ、
- 公準1ー1(作図.直線)
による。
-
線分(D,E)
をとっている。
DE上に
等辺三角形DEFがつくられ、
- 命題1ー1(作図・正三角形)
による。
-
点F(反対側(DE,A);;△DEF;等三(_DE))
をとっている。
AFが結ばれた
とせよ。
【・・・(a)】
-
公準1ー1(作図.直線)
による。
-
線分(A,F)
をとっている。
[そうすれば、]
角BACは
線分AFによって
2等分されている
と主張する。
ADはAEに等しく、
AFは共通である
から、
2辺DA、AFは
2辺EA、AFに
それぞれ等しい。
そして
底辺DFは底辺EFに等しい。
-
前節、
(a)により、
DEFは等辺三角形による。
-
(DA,AF)=(EA,AF)、
DF=EF
となっている。
ゆえに
角DAFは角EAFに等しい。
-
前節、
命題1ー8(3辺相等2)
による。
-
∠DAF=∠EAF
となっている。
よって、
与えられた角BACは
線分AFによって2等分されている。
これが作図すべきものであった。
- 命題1-9は、
∠BAC
に対して、
点D(AB)、
点E(AC;;AE=AD)、
点F(反対側(DE,A);;△DEF;等三(_DE))
をとるならば、
AF;2等分線(∠BAC)
のことである。
- 命題1-9は作図用命題である。
前
次
目次
頁頭