ユークリッド原論をどう読むか(7)
頁末          目次

ユークリッド原論

第3巻

命題3ー32(いわゆる接弦定理)
もし
 直線接し
 その接点から
 に対し切る直線
 ひかれるならば、
 それが
  接線となす
 
 反対側切片内の角
 等しいであろう。


直線EFが
 ABCDに
 Bにおいて接するとし、
 Bから
 ABCDに
 それを切る直線BDが
 ひかれたとせよ。
BDが
 接線EFとなす
 
 反対側切片内の角
 等しいであろう。
すなわち
FBDは
 切片BAD内につくられた
 等しく
EBDは
 切片DCB内につくられた
 等しい
 と主張する。

Bから
 EFに直角
 BAがひかれたとし、 【・・・(a)】 角ABFの内部にDがある場合は、

 BD上に
 任意のCがとられ、
 AD、DC、CBが
 結ばれたとせよ。
そうすれば
直線EFは
 ABCDにBにおいて接し
 接点から
 接線直角
 BAがひかれたから、
ABCDの中心
 BA上にある。
それゆえ
BAは
 ABCDの直径である。
ゆえに
ADBは
 半円内にあるから
 直角である。
したがって
残りのBAD、ABDの和は
 直角等しい
ところが
ABFも
 直角である。
それゆえ
ABFは
 BAD、ABDの和に等しい
双方から
ABDが
 ひかれたとせよ。
そうすれば
残りのDBFは
 
 反対側切片内の角BADに
 等しい【・・・(1)】 そして
ABCDは
 に内接する四辺形であるから、
その対角の和は
 2直角等しい
ところが
DBF、DBEの和も
 2直角等しい
それゆえ
DBF、DBEの和は
 BAD、BCDの和に等しく
そのうち
BADは
 DBFに等しい
 ことが証明された。
ゆえに
残りのDBEは
 
 反対側切片DCB内の角DCBに等しい
角ABFの外部にDがある場合は、

 EとFの記号を付け替えればよい。
AとDが一致する場合は、

  命題3ー31 (半円内の角は直角、半円より大小の切片内の角、切片の角)
により
 半円内の角が直角であり、
角DBF、DBEは、
 直角であるから、
 円の反対側の切片内の、
 すなわち半円内の角に等しい。

したがって、
 3つの場合の結果により
 角DBFは、
 円の反対側の
 切片内の角に等しい。]

よってもし
 直線接し
 その接点から
 に対して
 切る直線がひかれるならば、
それが接線となす
 
 反対側切片内の角
 等しいであろう。
これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭