ユークリッド原論をどう読むか(6)
頁末          目次

ユークリッド原論

第3巻

命題3ー11(内接2円の中心と接点)
もし
 二つの
 [一方が他方の]内側で互いに接し
 それらの中心
 とられるならば、
 それらの中心を結ぶ
  線分
 延長されて
 接点に落ちるであろう。

ABC、ADEが
 [ADEがABCの]内側
 Aにおいて接するとし、
 ABCの中心Fと
 ADEの中心Gと
 がとられたとせよ。 【・・・(a)】 G、Fを結ぶ線分
 [FからGに向かう方向に]延長されて Aに落ちるであろう
 と主張する。 そうでないとすれば、 もし可能ならば、 FGHのようになるとし、 AF、AGが
 結ばれたとせよ。 そうすれば、
 AG、GFの和は
 FA、すなわちFHより大きいから、 双方から
 FGが引き去られたとせよ。
そうすれば
 残りのAGは
 残りのGHより大きい【・・・(1)】 ところが
 AGはGDに等しい ゆえに
 GDはGHより大きい すなわち
 小さいものが
 大きいものより大きい これは不可能である。 したがって
 F、Hを結ぶ線分
 [AEDの]外部に
 おちない[外部に出ない]
 であろう。 ゆえに
 Aにおいて接点におちるであろう。 よってもし
 二つの
 内側で互いに接し
 それらの中心
 とられるならば、
 それらの中心を結ぶ線分
 延長されて
 接点に落ちるであろう。
 
これが証明すべきことであった。       目次   頁頭