ユークリッド原論をどう読むか(14)
頁末          目次

ユークリッド原論

第10巻
 
命題10ー4(作図.3量以上の最大公約量)
(3量の公約量は最大公約量の約量) 
(作図.4量以上の最大公約量)
(4量以上の公約量は最大公約量の約量) 

 3つの通約できるが与えられた
とき、
 それらの最大公約量を見いだす
こと。



 3つの与えられた
 通約できるをA、B、C
とせよ。

このとき
 A、B、Cの最大公約量を見いださねばならぬ。

 2つのA、Bの最大公約量がとられた
とし、
 それをD
とせよ。
      [......(a)]

そうすれば
 DはCを
 割り切る
 あるいは
 割り切らない
である。

まず
 割り切る
とせよ。

そうすれば
 DはCを割り切り
 A、Bをも割り切る

から、
 DはA、B、Cを割り切る

したがって
 DはA、B、Cの公約量である。

そして
 最大でもある
ことは明らかである。

なぜなら
 Dより大きいはA、Bを割り切らない
から。

次に
 DがCを割り切らない
とせよ。

まず
 C、Dが通約できる
と主張する。

なぜなら
 A、B、Cは通約できる
から、

 何らかのがそれらを割り切り

 それは
 もちろんA、Bを割り切る
であろう。

したがって
 A、Bの最大公約量Dをも割り切る
であろう。

そして
 それはCをも割り切る

したがって
 このはC、Dを割り切る
であろう。

ゆえに
 C、Dは通約できる。

そこで
 それらの最大公約量がとられた
とし、
 それをE
とせよ。
      [......(b)]

そうすれば
 EはDを割り切り

他方
 DはA、Bを割り切る

から、
 EもA、Bを割り切る
であろう。

そして
 それはCをも割り切る

したがって
 EはA、B、Cを割り切る

それゆえ
 EはA、B、Cの公約量
である。

次に
 最大でもある
と主張する。

なぜなら
もし可能ならば

 Eより大きい何らかのFがある
とし、
 それがA、B、Cを割り切る
とせよ。

そうすれば
 FはA、B、Cを割り切る

から、
 A、Bをも割り切り
 A、Bの最大公約量をも割り切る
であろう。

そして
 A、Bの最大公約量はDである。

したがって
 FはDを割り切る

そして
 Cをも割り切る

したがって
 FはC、Dを割り切る

それゆえ
 FはC、Dの最大公約量をも割り切る
であろう。

 それはEである。

したがって
 FはEを割り切る
であろう、

すなわち
 大きい小さい割り切る
であろう。

 これは不可能である。

したがって
 Eより大きいいかなる
 A、B、Cを割り切らない。

ゆえに
もし
 DがCを割り切らない
ならば、
 EがA、B、Cの最大公約量
であり、
もし
 割り切る
ならば、
 D自身がそう
である。

よって
 3つの通約できるが与えられた
とき、
 それらの最大公約量が見いだされた。


これから
 次のことが明らかである、
すなわち
もし
 1つのが3つの割り切る
ならば、
 それらの最大公約量をも割り切る
であろう。

(以下、命題10ー4の系(3量の公約量は最大公約量の約量)という。)

同様にして
 もっと多くのについても
 最大公約量がとられる
であろう。

(以下、命題10ー4の補足2 (作図.4量以上の最大公約量)という。)

そして
 この系が通用する
であろう。

(以下、命題10ー4の補足3 (4量以上の公約量は最大公約量の約量)という。)
 これが証明すべきことであった。
      目次   頁頭