ユークリッド原論をどう読むか(4)
頁末          目次 

ユークリッド原論
第1巻

命題1−44(作図.線分,三角形,直線角と平行四辺形)
与えられた線分上に
 与えられた三角形等しい
 平行四辺形
 与えられた直線角等しい
 のなかに
 つくること。 与えられた線分をAB、
 与えられた三角形をC、
 与えられた直線角をDとせよ。

このとき
 与えられた線分AB上に
 与えられた三角形Cに
 等しい平行四辺形
 Dに等しいのなかに
 つくらねばならぬ。


 [ABの延長上にEをとり、]
 Dに等しいEBGのなかに
 三角形Cに等しい
 平行四辺形BEFGが
 作られた
とせよ。
      【・・・(a)】 《ABが
 BEと一直線をなすように
 おかれ、》
FGがHまで延長され、
 Aを通り
 BG、EFのどちらかに平行
 AHがひかれ、 【・・・(b)】 HBが結ばれたとせよ。 そうすれば
 線分HFが
 平行線AH、EFと交わるから、
 AHF、HFEの和は2直角等しい それゆえ
 BHG、GFEの和は
 2直角より小さい そして
 その和が2直角より小さいから
 限りなく延長された
 2直線交わる ゆえに
 HB、FEは
 延長されるとき、
 交わるであろう。

これらが
 延長されKにおいて交わるとし、

 Kを通り
 EA、FHのどちらかに平行
 KLがひかれ、 HA、GBが
 L、Mまで延長されたとせよ。 【・・・(c)】 そうすれば
 HLKFは平行四辺形 HKは
 その対角線であり、
 AG、MEは
 HKをはさむ平行四辺形
 LB、BFは
 いわゆる補形である。
それゆえ
 LBはBFに等しい ところが
 BFは三角形Cに等しい ゆえに
 LBもCに等しい そして
 角GBEは角ABMに等しく また
 GBEはDに等しいから、
 ABMもDに等しい よって
 与えられた線分AB上に
 与えられた三角形Cに等しい
 平行四辺形LBが
 Dに等しい
 ABMのなかにつくられた。
 
これが作図すべきことであった。       目次   頁頭