ユークリッド原論をどう読むか(11)
頁末
前
次
目次
ユークリッド原論
第7巻
命題7ー7(差も同じ等分)
もし
ある数がある数の《約数》[等分]であり、
引き去られた数が引き去られた数の
同じ《約数》[等分]であるならば、
全体が全体のいかなる《約数》[等分]であろうと、
残りの数も残りの数の同じ《約数》[等分]であろう。
数ABが
数CDの《約数》[等分]であり、
引き去られた数AEが
引き去られた数CFの同じ《約数》[等分]であるとせよ。
-
「数(について)・・・とせよ」は、
コメント4(命題7ー1)
参照のこと。
図は、ABが6、CDが12、
AEが2、CFが4による。
命題7ー5の補足2(構成.同じ等分となる第4数)
による。
-
数CD
に対して、
数AB;等分(AB,CD)、
点F[CD]
点E(AB;;AE=等分(AB,CD).CF)、
をとっている。
AB全体が
CD全体のいかなる《約数》[等分]であろうと
残りの数EBも
残りの数FDの同じ《約数》[等分]である
と主張する。
AEが
CFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
EBもCGの同じ《約数》[等分]であるとせよ。
【・・・(a)】
-
点G(延長FC;;等分(EB,CG)=等分(AE,CF))
をとっている。
そうすれば
AEがCFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
EBもCGの同じ《約数》[等分]であろうから、
-
等分(AE,CF)=等分(EB,CG)=1/m
となっている。
ABもGFの、
AEがCFの《約数》[等分]であるのと同じ《約数》[等分]である。
-
命題7ー5(和も同じ等分)
による。
-
等分(AB,GF)=等分(AE,CF)=1/m
となっている。
ところが
AEがCFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
ABもCDの同じ《約数》[等分]であると
仮定されている。
- 命題の設定による。
-
等分(AE,CF)=等分(AB,CD)=1/m
となっている。
それゆえ
ABがGFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
ABはCDの同じ《約数》[等分]でもある。
-
命題7ー5の補足3(同じ等分に同じ)
による。
-
等分(AB,GF)=等分(AB,CD)=1/m
となっている。
ゆえに
GFはCDに等しい。
双方からCFが引かれたとせよ。
そうすれば
残りのGCは
残りのFDに等しい。
-
公理1ー3(等しいものから等しいものをひく)
による。
-
GC=FD
となっている。
そして
AEがCFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
EBもGCの同じ《約数》[等分]であり、
- (a)による。
-
等分(AE,CF)=等分(EB,GC)=1/m
となっている。
GCはFDに等しいから、
EBもFDの、
AEがCFの《約数》[等分]であるのと同じ《約数》[等分]である。
-
命題7ー5の補足3(同じ等分に同じ)
による。
-
等分(EB,FD)=等分(AE,CF)=1/m
となっている。
ところが
AEがCFのいかなる《約数》[等分]であろうと、
ABもCDの同じ《約数》[等分]である。
-
命題の設定による。
-
等分(AE,CF)=等分(AB,CD)=1/m
となっている。
よって
残りのEBも残りのFDの、
AB全体がCD全体の《約数》[等分]であるのと
同じ《約数》[等分]である。
-
命題7ー5の補足3(同じ等分に同じ)
による。
-
等分(EB,FD)=等分(AB,CD)=1/m
となっている。
これが証明すべきことであった。
- 命題7ー7は、
等分(A,B)=等分(C,D)=1/m
となる
数A、B、C、D
をとれば、
等分(AーC,BーD)=等分(A,B)=1/m
すなわち
A=B/m、C=D/m
ならば
(AーC)=(BーD)/m
のことである。
- 命題7ー7は推論用命題である。
前
次
目次
頁頭