ユークリッド原論をどう読むか(8)
頁末          目次

ユークリッド原論

第4巻

命題4ー9(正方形の外接円)
与えられた正方形
 外接させること。


与えられた正方形
 ABCDとせよ。

このとき
 正方形ABCDに
 外接させねばならぬ。

AC、BDが結ばれ、
 Eにおいて互いに交わるとせよ。 【・・・(a)】 そうすれば
DAは
 ABに等しく
ACは共通であるから、
DA、ACは
 2BA、ACに等しい

そして
底辺DCは
 底辺BCに等しい
それゆえ
DACは
 BACに等しい
ゆえに
DABは
 ACによって2等分された。
同様にして
 ABC、BCD、CDAのおのおのが
 線分AC、DBによって2等分された
 ことを証明しうる。 【・・・(1)】
そして
DABは
 ABCに等しく
EABは
 DABの半分であり、
EBAは
 ABCの半分であるから、
EABも
 EBAに等しい
したがって
EAも
 EBに等しい【・・・(2)】 同様にして
EA、EBの双方が
 《EC、》ED[、EC]の双方に等しい
 ことも証明しうる。
それゆえ
EA、EB、EC、EDの4つは
 互いに等しい
ゆえに
  Eを中心とし、
 EA、EB、EC、EDの1つを半径として
 が描かれれば、 【・・・(b)】
 残りのをも通り、
 正方形ABCDに外接《され》[し]ているであろう。
ABCDのように
 外接《され》[し]たとせよ。
よって
 与えられた正方形外接《され》[し]た。
これが作図すべきものであった。       目次   頁頭